ボーナスの使い方&もらい方

記事一覧

将来を見据えた賢い使い道!

将来を見据えた賢い使い道!

ボーナスが出たら使い道をどうしようかとわくわくしながら考える人も多いと思います。ボーナスを溜まってきたカードの支払いやローンに当てている人や、服など好きなことに思いっきり使う人など様々だと思います。ここでは将来を見据えた賢いボーナスの使い道について紹介していきます。

Pocket
LINEで送る

ボーナスはあくまでボーナス

まずは将来を見据えて賢い使い道をしていくために必要な心構えについて紹介します。その心構えとは「ボーナスはあくまでボーナス」と捉えることです。先ほどの使い方の例として紹介しましたが、溜まっているカードの支払いなどをきれいにするために使うことは賢いとは言い難いです。
ボーナスは会社が規定して支給しているものですので、法律的には会社はボーナスを支払う必要はありません。そのためボーナスはもらえたら嬉しいけど、基本的にはもらえないものという考え方必要です。そのためボーナスがなくても生活が成り立っていることはとても大切なことです。では心構えについて知っていただいた次は具体的な使い道について紹介します。

貯金に回す

ボーナスは先ほども言いましたがもらえたらラッキーなものです。そのためボーナスなしで生活をすることができていれば貯金に回すことができます。もらったボーナスに手を付けることなく貯金をすることは将来を見据えて賢い選択となります。しかしお金はあくまで使って初めて意味が出るものですので、家を買ったり引っ越しをするなどの生活を変えるために必要なタイミングで使えるようにしておくことは大切です。

投資信託で積み立てる

貯金や定期預金などをすることはほとんどリスクがなく、特に貯金は自分が使いたいタイミングで使うためには最善の方法とも言えます。しかし金利によってボーナスを増やすという意味合いでは貯金や定期預金はほとんど意味がありません。それなりに長いスパンで考えて利益を出すことを考えるのであれば、投資信託を検討してみることも良い使い道と言えます。
もちろん貯金や定期預金と違って元本よりも少なくなってしまう可能性が出てきますのでリスクは多少伴います。しかし積み立てをしていくことによって短期的なマイナスになることは気にならない程度になります。上手くいけば貯金や定期預金よりも多くの金利を受け取ることができますので、多少の損害は気にしないから長いスパンで利益になることを考えたいのであれば投資信託はおすすめです。しかしあくまでも確実に増える方法ではないということは理解しておきましょう。

必見の記事はこちら!